工作教室看板

藤沢南消防署にて開催されました「南消防署地域交流イベント2025」にて「旭化成ホームズプレゼンツ!防災ライト工作教室」を行いました!

旭化成ホームズ株式会社ロゴ

今回の工作教室は、はまっ子防災プロジェクト協賛会社である旭化成ホームズ株式会社様のご支援・ご協力のもと開催いたしました。
当日は、工作教室のほかにも、親子で参加できるさまざまな防災体験プログラムが実施されました。
なりきり消防士・救命士の体験やはしご車への搭乗、煙を使った避難体験、避難所の模擬体験、車両の展示、そして消防に関するクイズラリーなど、楽しく防災について学べる内容が盛りだくさんのイベントとなりました。

消防隊

弊社企画・運営の工作教室も多くの皆さまからご好評をいただきました。
概要は以下の通りです。

【実施日時】2025年10月19日(日)
第1回9:30~10:00 第2回 10:00~10:30  第3回10:30~11:00
第4回 11:00~11:30 第5回 11:30~12:00
【実施場所】藤沢市消防局 南消防署(藤沢市鵠沼東8-3)
【参加人数】各回15組(対象年齢:小学生以上)
【協力】藤沢市消防団、防災安全部災害対策課、旭化成ホームズ株式会社
【主催】藤沢市南消防署

午前9時30分の開場直後から大変賑わい、特に親子連れの参加が目立ちました。

工作教室の受付

小さなお子さまも保護者の方と一緒に熱心に制作に取り組み、完成したライトを手に満面の笑みを浮かべる姿が印象的でした。参加者からは、「防災意識が高まった」といった嬉しい声を多数いただき、防災への関心と理解を深める貴重な機会となりました。

工作教室の様子

また、弊社が制作した「ふじさわ防災ナビJr.」も配布し、多くの参加者がその内容を手に取って真剣に読み込む姿が印象的でした。

「家族みんなで共有したい」といった声も多く聞かれました。実際に手に取って学べる冊子があることで、防災への関心が一層深まったと感じています。

弊社スタッフも地域の皆さまと直接触れ合いながら、防災に対する意識の高さや積極的な姿勢を改めて実感いたしました。

防災は特別な準備や専門知識がなくても、日常の工夫や学びによって自分や家族を守ることができるというメッセージを、工作教室やガイドブックを通じて効果的にお伝えできたと感じています。

工作教室の様子

今後も皆さまに楽しんでいただける企画やイベントを続けていきながら、地域の安全・安心を支えるお手伝いをしてまいります。
これからも、多くの方に防災の大切さを身近に感じていただけるよう、わかりやすく実践しやすい取り組みを進めていきたいと思います。