
2025「はまっ子防災プロジェクト」報告会・交流会を開催いたしました!
【実施日時】令和7年11月7日(金) 16:00~19:00
【実施場所】横浜市 中区 県民共済みらいホール/メルヴェーユ
2025年11月7日(金)、横浜市中区の県民共済みらいホールにて、令和7年度 「はまっ子防災プロジェクト報告会および交流会」を開催いたしました。

司会にはtvkアナウンサー の照井七瀬様をお迎えし、行政・学校・企業の皆さまへ、今年度の活動報告と今後の展望をお伝えしました。
今年の報告会は243名の皆様にご参加いただきました。

当日、お越しになれなかった方から祝電をいただきました。
お送りくださった皆さま、お忙しい中お手配ありがとうございました。

一部の報告会では、日ごろからご指導ご支援をいただいている教育委員会や危機管理室、P T Aの方から、ご挨拶をいただきました。

続いて、横浜市の市立中学で、総合的な学習の時間研究会の会長をされている、横浜市立 秋葉中学校 校長の柿崎順子先生から、学校での防災教育についてお話しいただきました。

続いて、弊社より本年度の事業報告を発表いたしました。

今年は、新たに始まる「協賛ステーション」と「ECサイト」のご紹介をいたしました。

協賛ステーションは、企業様同士の交流の場としてご活用いただくウェブサイトです。
ECサイトは、横浜市が推奨する備蓄品を診断することができるウェブサイトです。
これまでお世話になった皆様に恩返しをするためにご用意いたしました。
皆様の今後の防災対策に是非ご活用いただければと思います。
続いて、協賛企業を代表して 株式会社横浜銀行 営業戦略部 床島様よりご挨拶をいただきました。

ここで一部の報告会が終わり、このあと県民共済6階のメルヴェーユで交流会を行いました。
交流会の参加者は148名です。
乾杯の挨拶は、横浜市会議員 の黒川 勝 様にお願いしました。

会の冒頭では、企業様の3分間スピーチを行いました。

日ごろから防災に取り組んでいる方々のお話は、具体的で非常に勉強になりました。
会の途中では、お笑い芸人のブラボー橋本様に、余興を行っていただきました。
ブラボーさんが手に持っているのは、弊社の水で光る工作ライトのキットです。
ブラボーさんにはペガサス主催の工作教室で先生をしていただいてます。

最後に、吉川社長より閉会の辞が述べ、ご来場の皆さまには記念のおみやげをお持ち帰りいただきました。
今回のおみやげは次の写真の通りです。

おみやげをご提供くださった企業の皆様、誠にありがとうございました。
お忙しい中ご来場いただいた皆さま、貴重なお時間をお割きいただきまして誠にありがとうございました。
今後とも「はまっ子防災プロジェクト」をどうぞよろしくお願いいたします。


